バナナでもわかる話

開設当初は計量経済学・統計学が専門の大学院生でした。今はデータを扱うお仕事をしています。統計学・経済学・投資理論・マーケティング等々に関する勉強・解説ブログ。ときどき趣味も。極力数式は使わずイメージで説明出来るよう心掛けていますが、時々暴走します。

大阪のバナナジュース専門店「クラムスバナナ」に行ってきました!

この間、大阪の高槻で散歩をしている時に偶然「バナナジュース専門店」を発見しました!

f:id:bananarian:20190330140523j:plain
クラムス バナナ (CRAMS BANANA) - 高槻市/ジュースバー [食べログ]


これは、こんなブログをやっているわけなのだから、絶対に入らないと!

そんな感じでバナナジュースを飲んでみました!


メニューはこんな感じ。
f:id:bananarian:20190330140701j:plain


色々ありますね~

今回は「濃厚バナナジュース」「オレオバナナジュース」を頼みました。


こんな感じ!
f:id:bananarian:20190330141026j:plain


かなり濃厚なバナナジュースでした!流石専門店!


関西に居る方は是非行ってみてください!

スポンサーリンク


生クリーム専門店「Milk」梅田店に行ってきた

土日、一瞬大阪に帰ってました!
そういうわけで、行ってきましたMilk!

tabelog.com


スポンサーリンク


大阪住みなら皆ご存知。ビックマンの裏です!
ビックマンの裏に空間なんてあったのか....って感じですが。


難波にはもっと早く出来ていて、既にそこで一回行っているのですが、やっぱりおいしいですね!
今回食べたのは、シェイクとシフォンケーキです!

シェイク

f:id:bananarian:20190317231057j:plain
流石生クリーム専門店!
美味しいシェイクでした!ただ、中に入ってるタピオカはイマイチでした。シェイクにタピオカ入れると、凍っちゃいますよね~。
うーむ。

でもシェイク自体は美味しかった。

シフォンケーキ

f:id:bananarian:20190317231541j:plain

クリームをとにかく楽しみたいならこれ!って感じですね!
思う存分クリームを楽しめます。テイクアウトも出来ますが、店で食べるとメープルシロップかけ放題なんですね!知らなかった。



今までは難波にしかなかったので、大阪の北の方に居ると中々食べに行けませんでしたが、梅田なら気軽に行けますね~。

阪急のチョコレート博覧会2019で高級チョコレートを買ってきた

今回は3種類買ってきました。
SUSUMU KOYAMA の2018年 What A Wonderful World
cacao 小町通りの石畳~YUZU~
ル ショコラ ドゥ アッシュ C.C.C. ショコラ 陰翳礼讃
f:id:bananarian:20190208165652j:plain

目次

スポンサーリンク



What A Wonderful World

言わずと知れたEs Koyamaの2018年です。

f:id:bananarian:20190208170611j:plain
まるでコース料理のような仕上がりのチョコレート。
No.1から順番にいただきます。小山さんの作るチョコレートは、非常に斬新な素材を使い、その素材を存分に活かしつつ今まで食べたことのないような味を作り上げているのが特徴です。


公式サイトの解説を少し引用しつつ感想を。

No.1 野菊の香り

~台湾の宜蘭県にある標高1,100m以上の高山に自生している菊の花を一つ一つ丁寧に手摘みし、乾燥させて作られた「芳香小野菊」。パッションフルーツやアプリコットを思わせる甘くフルーティーな香りは、今まで嗅いだことのある花の香りの中でも最もインパクトがあったといえるほど豊かで広がりがありました。...~

~「もし葉も手に入るなら・・・・・・?」と、知人から台湾の生産者に問い合わせてもらうと、「葉もすごくいい香りがする。今までそれが売れるものとも考えたことがなかったが、提供できる」という返事。葉には、花には無いポテンシャルが宿っているはず。それを使えば味覚のデザインに広がりが生まれ、間違いなく素晴らしい作品になることを確信した私は、手に入れた後、一気に作品を完成させました。...~

出品アイテム || サロンデュショコラ2018 es koyamaより

No.1は台湾の菊の花を使ったチョコレートです。花の香りを最高潮の状態で閉じ込め、それだけに留まらず葉も使って適度な苦みを入れることで重層的な味わいに仕立て上げられた作品でした。
口に含むと、チョコレートの香りと共に、ほんのり野山の香りが漂います。噛みしめるとそれに伴い花の香りがあふれ、ほんのり葉の苦みが。

花の香りは、生クリームにアンフュゼし、華やかでフルーティーな味わいが特長のペルー・チャンチャマイヨ産カカオのショコラ・オレ(カカオ分48%)に合わせ、葉は低気圧調理器を利用して生クリームにアンフュゼし、香りとほのかな苦味を移し取り、同じくチャンチャマイヨのショコラ・オレと合わせました。2層の構成にすることで菊の花の持つ甘味と、葉が持つ苦味と甘味が3Dのように広がり、奥行きを感じる味わいになりました。

出品アイテム || サロンデュショコラ2018 es koyamaより

No.2 赤紫蘇のプラリネ

日本に古くからあるハーブの一種で、昔から「生薬」としても用いられてきた「紫蘇」。その中でもアントシアニンを豊富に含み、爽やかでふくらみのある香りを持つ和歌山県産の「赤紫蘇」を、ふくよかな香りと味わいを持つピエモンテ産ヘーゼルナッツの自家製プラリネと合わせました。

出品アイテム || サロンデュショコラ2018 es koyamaより

No.2は赤紫蘇を使ったチョコレートです。紫蘇とチョコレート?ちょっとイメージが沸かないかもしれませんが、とても合います!
No,1の爽やかな風味を残しつつ、No.2を口に運ぶと、一転。口の中いっぱいに赤紫蘇の香りが広がります。
後からヘーゼルナッツの香ばしい香りが赤紫蘇と調和し、ヘーゼルナッツの食感も楽しい

ペルー産カカオのフルーティーな酸味を宿したショコラ・オレ(カカオ分53%)のコーティングが、いっそう赤紫蘇の風味を引き立てます。

出品アイテム || サロンデュショコラ2018 es koyamaより

No.3 カシスの新芽 ~ロマネ・コンティ フィーヌ・ド・ブルゴーニュのアクセントで~

カシスの香りの中に、スパイシーさや青葉の香りを感じ、カシスといえば果実を想像しますが、その元になるカシスの新芽の持つポテンシャルに非常に驚きました。

出品アイテム || サロンデュショコラ2018 es koyamaより

No.3 はカシスの新芽を使ったチョコレートです。No.2の赤紫蘇で、口の中が爽やかな香りでいっぱいになっているところに、カシスの新芽のスパイシーな風味がガッツリ飛び込んできます。非常にスパイシーで刺激のあるチョコレート。口の中いっぱいに感動と刺激を届けてくれます。

この新芽をパウダーにしたものを生クリームにアンフュゼし、ペルー・チャンチャマイヨ48%と同じくペルーのクスコ70%のクーベルチュールを合わせたガナッシュに合わせました。カシスのフルーティーさはチャンチャマイヨが、新芽のインパクトのある味わいと香りはクスコが引き立てます。また、ボトムに数ミリ敷いたカシスガナッシュのベースにはベリー感を引き立てるマダガスカル産カカオのショコラ・ノワール(カカオ分64%)と、フルーティーで華やかな香りが特長のペルー・ピウラ産カカオのショコラ・ノワール(カカオ分66%)を。さらに、昨年「何かに使いたい」と思って持っていたロマネ・コンティの「フィーヌ・ド・ブルゴーニュ」を合わせて複雑で奥深い香りと味わいを演出。

出品アイテム || サロンデュショコラ2018 es koyamaより

No.4 オアハカ~香りと刺激の二重奏~

完熟して真っ赤になってから人の手によって丁寧に摘み取られた唐辛子は、一部ではフレッシュなまま市場に出回りますが、その多くは保存のために乾燥させます。ただ、地域的に湿度が高いため、伝統的に煙を使って乾燥させます。そのときに付くこの燻製香が、オアハカの最大の特長です。

オアハカとは唐辛子のことです。口に含み、噛むと、まずスモーキーな香りが口に広がり、後からピリピリと唐辛子の辛味がやってきます。チョコ×燻製×唐辛子、他では経験できない味のハーモニーは本当にEs Koyamaの真骨頂といえるチョコレートです。


小町通りの石畳~YUZU~

f:id:bananarian:20190208173916j:plain
まるで石畳を演出するかのように綺麗に並んだ生チョコレートです。
飛行機のファーストクラスで出されているものとか(乗ってみたい....!!)

たくさん味があったのですが、試食で一番おいしかった柚子味を購入。
爽やかな柚子風味と生チョコレートの味が絶妙にマッチしています。おいしかった!

C.C.C. ショコラ 陰翳礼讃

f:id:bananarian:20190210003655j:plain
「日本の美意識を表現したチョコ」ということで、一体どんなチョコレートなんだろうと惹かれて購入しました。

それぞれ
No.1 : 米こうじとみりんを加えたボンボンショコラ
No.2 : 味噌を使ったチョコレート
No.3 : 日本酒のガナッシュを使ったチョコレート
No.4 : 山椒のガナッシュと加賀棒茶のジュレを使ったチョコレート

日本!って感じですね。どのチョコもとてもおいしかった!でもそれぞれの素材の主張がもう少し欲しかったかなと思いました。
個人的には、特にNo.2の味噌を使ったチョコレートが印象的でした。ほんのり香る味噌の塩気とチョコレートの中に含まれたキャラメルの相性が抜群でした!

【香川・冬・観光】香川にはうどん以外にも美味しいものがたくさんあった!

ここ数日香川に観光に行っていたので、何回かに分けて香川観光日記を書いています!

今回は食べ物編!
それからオマケとして栗林公園と琴平の温泉に行ってきたのでそれも最後に書いていきます!

目次


スポンサーリンク


高松

うどん

高松駅から徒歩で向かえる人気のうどん屋さん「風月」にお邪魔しました。
高松駅周辺で食べログ検索をかけると1位でヒットしたので立地、評価ともに◎だとふんでの訪問です。

tabelog.com

鶏天大きい!
f:id:bananarian:20190208134646j:plain

うどんのコシ、のどごし共に最高でした!
鶏天も今までに食べたことのない感じ。コショウがきいていて、プリプリでした。
流石評価高いだけありますね。

魚介料理

香川、うどんのイメージが強すぎて魚のイメージはありませんが、

「瀬戸内海」に面していて漁港もあって、魚がウマいに違いない!そう思って今回の旅行の最終日にお魚が食べられるお店にお邪魔しました。

高松駅から歩いて7分ほど「天勝」さんです。
tabelog.com

というわけでお刺身!
f:id:bananarian:20190208135503j:plain
前に並んでいるのはなんと"アナゴの刺身"
アナゴの刺身は生まれて初めて食べました。プリプリでコリコリ。とても新鮮でおいしい!
そして後ろに並んでいるのは刺身の盛り合わせです。
大きくて脂がのっていて、おいしい!ホタテもウマミたっぷりで&アッサリで新鮮です。

香川の魚がこんなにうまいとは....予想が当たり大満足です。

他にも
f:id:bananarian:20190208135907j:plain
讃岐でんぶくのゆっけ

でんぶくとは子フグだそうです。でんぶくの初めて食べました!香川の名産らしいです。おいしかった....

f:id:bananarian:20190208140120j:plain
小エビのからあげ

f:id:bananarian:20190208140200j:plain
アナゴの棒寿司

丸亀

骨付き鳥としょうゆ豆

言わずと知れた香川の骨付き鳥のお店「一鶴」の本店です。
tabelog.com

店構えもかっこいいですね~
f:id:bananarian:20190209002535j:plain
※ガラスに色々映っていたため一部修正

f:id:bananarian:20190208140443j:plain
切れている方が親鳥、奥にあるのが若鳥です!

骨付き鳥は元々好きで、大阪でも食べていましたが、やはり有名なだけあっておいしい!
特に親鳥は噛めば噛むほどウマみが出てきてとてもおいしかった!また食べたいなあ。

ついでに、これも香川の名産みたい。しょうゆ豆も注文しました。
f:id:bananarian:20190208141732j:plain
ネギで隠れてるのはサバです。

琴平

かまたまソフト

うどんそっくりのソフトクリーム、「かまたまソフト」を食べました。
なんと、ソフトクリームの上にかかっているのは醤油とネギ!

f:id:bananarian:20190208142533j:plain
見た目うどんっぽい!のわかります?

で、ネギと醤油ですが....恐る恐る食べてみると
意外と合う!笑
独特な味ですが合いますね!!
tabelog.com

おまけ

栗林公園

高松から琴電に乗って行きます。栗林公園という自然公園です。
f:id:bananarian:20190208142740j:plain

順路の最後にある団子屋さん
f:id:bananarian:20190208144118j:plain

f:id:bananarian:20190208144156j:plain

利用案内|特別名勝 栗林公園(りつりんこうえん)|栗林公園|香川県観光協会公式サイト - うどん県旅ネット

琴参閣(温泉旅館)

f:id:bananarian:20190208144239j:plain

とても良い温泉でした。
女湯の方はバラ風呂もあったみたい!

朝ご飯のバイキングも、取るものがいっぱい!大満足です。
f:id:bananarian:20190208144526j:plain

琴平のファミリーで楽しめるホテル・旅館│ことひら温泉 琴参閣【公式】


男木にもよりました(昨日の記事)

www.bananarian.net

旨辛5選!ランチにおすすめ大阪の麻婆豆腐メモ

こんにちは。

最近は寒かったり暖かかったりと難しいですね。

インフルエンザが流行っているということなので、なんとか気をつけたいところです。

 

近頃私は麻婆豆腐にハマっています。

カレーが好きなこともあって、辛いものが比較的好きな私ですが最近やっと「カレーのスパイス感もいいけど中華の麻辣感もいいな!!」と気付いちゃったわけです。

そんなニワカな私ですが大阪の麻婆豆腐を5店舗ほど紹介したいと思います。

(辛さや痺れ、味付け等についての感想はあくまで個人のものなのでご注意ください)

目次 

 

スポンサーリンク

 

中国菜 オイル(福島)

大阪の福島にある超人気店です。

平日のお昼に行ったのですが、福島ということもあってお昼時は会社勤めの方々が多く、来店時も退店時もしっかり行列ができていました。これは結構時間がかかりそうだなと覚悟して並びましたが、さすが名店なだけあって回転率が非常によく思ったよりスッと入れました。

麻婆豆腐が1番の売りということで、ほとんどの人が麻婆豆腐を注文されていました。

f:id:bananarian:20190202150515j:plain

麻婆豆腐(小皿・中華スープ・ご飯付き) 850円(2019年1月時点)

 

オイルと店名に冠することからも、ここの強みは自家製のラー油のようです。

鮮やかな赤色が眩しい麻婆豆腐ですが、辛さはそれほどでもなく適度に「旨!!」となる絶妙な味加減でした。アツすぎることもないので、回転率の速さも頷けます。マヨ味のサラダで中和もできますし、ご飯もおかわり自由なのが嬉しいですね。ネギの味もしっかりと効いていてペロリと食べてしまいました。

個人的にはもっと辛かったら嬉しかったのですが、辛さ調節をしてもらえるのかは不明でした(混雑していたので遠慮しましたが、聞けば良かったかもですね)

 

辛さ ★☆☆、痺れ ★☆☆、食べやすさ ★★★

tabelog.com

  

中菜Labo.朝陽(北新地)

北新地にある中華料理店です。

「最強麻婆豆腐」と店先に堂々と書いているだけあって、ここの麻婆豆腐もとっても美味しいです。平日のお昼に行った限りでは、並ぶことなくスッと入れました。しかしながら店内は賑わっており、タイミングが良かったのかもしれません。13時くらいでピークを過ぎれば比較的空いている印象です(といっても2回しか訪問できてないので確証はありませんが…)。

f:id:bananarian:20190202151710j:plain

麻婆豆腐セット(サラダ・搾菜・ご飯・デザート付き) 1000円(2019年1月時点)

 

テーブルに置かれた瞬間に山椒がフワッと香ります。ここもそこまで辛くはありません。どちらかというと山椒が効いています。けれども花椒のように強く痺れるというほどではなく非常に食べやすいです。サラダも先ほどのオイルと同様にマヨベースではありますが、あっさりしていてリフレッシュできます。

麻婆豆腐ってご飯に非常にあうからか、ご飯おかわり自由なところが多いんですね。ここもそうでした。デザートまで付いていて満腹&満足間違いなしです!

 

辛さ ★☆☆、痺れ★★☆、満足度 ★★★ 

tabelog.com

 

 JOE'S SHANGHAI NEWYORK(梅田)

ここはグランフロント大阪に入っている小籠包が有名なモダンチャイニーズレストランです。

高級中華料理店としても名高く、立派なシャンデリアが飾ってあり雰囲気がバツグン。心なしか客層も女子率が高いです。ここは先ほどまでの店とは異なり、1番の売りは「小籠包」です。全てのランチセットに小籠包が付いてきて満足感がありますが、そのぶん価格帯の少し高めです。それでもここの麻婆豆腐(正式には麻辣豆腐のようですが)もすごく美味しかったです。

f:id:bananarian:20190202152837j:plain

スパイシー麻辣豆腐セット(サラダ・小籠包2種・スープ・ご飯・デザート付き) 1530円(2019年1月時点)

 

片栗粉?なのか、少々粘度のある麻婆豆腐で、コクと旨味が強く、ご飯がなくてもそのままでパクパク食べてしまうほどでした。辛みは普通くらいで、辛いのが苦手という方は控えた方がいいかもしれないくらいですね。香辛料がジンジンと効いていて、とっても美味しかったです。

ちなみに1番の売りである小籠包は皮がしっかりしていてモッチモチでした。鼎泰豊ともまた違う感じで必食です。

 

辛さ★★☆、痺れ★★☆、オシャレ度 ★★★ 

tabelog.com

 

四川料理 芙蓉麻婆麺(十三)

一風変わった麻婆麺というものを食べられるのがこのお店です。店名に冠するくらいですから、ここの売りはもちろん「芙蓉麻婆麺」です。お店は中華料理の定食屋といった感じで、親しみやすい雰囲気です。知り合いの中国人が「この店は本当に本場そのまま!」とオススメしてくれたお店なだけあって、中国人の方が経営されているようです。

 

f:id:bananarian:20190202154134j:plain

f:id:bananarian:20190202154144j:plain

手作り太麺の芙蓉麻婆麺 並(本格四川味)850円(2019年1月時点)

 

麺は普通の麺と手作り太麺の2種類がありましたが、ビジュアルに惹かれて120円ほど高い太麺をチョイスしました。でもこれが正解だったと思います。モチモチで食べ応えがあり、ほうとうともまた違う麺で満足度が高かったです。

辛さは「非常に辛いけど大丈夫ですか?」と店員さんに釘を刺されつつも、本格四川味を選択。でも私にはこれが大正解でした。すごく辛いけど癖になる辛さ、ありますよね?まさにそれで、豆腐と太麺のダブルパンチでお腹が苦しいにも関わらず麻婆のスープは全て飲みきってしまう、そんな夢中になれる味でした。

麻婆麺の小盛を頼んでチャーハンセットにするというような頼み方もあるようで、他のお客さんは大抵それで辛さは控えめにしていました。私としては本格を推します!

 

辛さ★★★、痺れ★★☆、モチモチ麺 ★★★ 

tabelog.com

しろくま(石橋)

親しみやすい店主の方が経営されている比較的新しい汁なし担々麺屋さんです。

ここの1番の売りは、もちろん汁なし担々麺でめちゃくちゃ美味しいです。シメにはご飯ダイブするだけでなく、そこに出汁を入れてだし茶漬けにするのですがそれが大好きです。しかしながら、ここでも麻婆豆腐が味わえます。

f:id:bananarian:20190202155212j:plain

麻婆豆腐 900円(2019年1月時点)

 

アッツアツの麻婆豆腐で、本格的な味付けです。ここの店主の方はとても気さくで、自分の好みの辛さと痺れを伝えればかなり的確に調整してくれます。私は普段から担々麺を食べにきているので、「辛さ強め、痺れ普通」で熟知してもらえており、まさに私好みの辛さと痺れの麻婆豆腐でした(もちろん初めての方でもリクエストすれば調整してもらえます)。

通えば通うほど自分にとって最適な味付けになっていくので気づけば週イチくらいの頻度で通ってしまっています。お近くにお住いの方が是非。麻婆豆腐を紹介しておいて何ですが、初めてならやっぱり汁なし担々麺を食べるのがオススメです…笑。

辛さは「辛いのが苦手な方でも食べられるくらい」が標準なので、辛いの好きな方が強めをリクエストしてみてもいいかと思います!

 

辛さ★★☆、痺れ★★☆、柔軟な対応 ★★★ 

tabelog.com

 

長くなりましたが、以上が最近食べた大阪のオススメ麻婆豆腐でした!

この記事を読んで、麻婆豆腐ないしは辛いものを食べたい!と思っていただければ、書いた甲斐があります笑。

それでは、また美味しいお店があれば書いていきたいと思います。

 

難波で食べ歩き~極味や、金剛石、高級食パン専門店嵜本~

一昨日は難波で食べ歩きしてきました。

スポンサーリンク



極味や

まずお昼ご飯。ハンバーグを食べられるお店「極味や」です。
極味やなんば店 メニュー|福岡 | 焼肉・もつ鍋・ハンバーグ・牛タンの極味や

f:id:bananarian:20190125231923j:plain
生状態のハンバーグを焼き石で焼いて頂きます!
ご飯・味噌汁・サラダ・ソフトクリーム食べ放題なのが面白いです!
ハンバーグも自分で焼くので常に焼き立て!おいしいです。

食パン専門店 嵜本

続いて「食パン専門店 嵜本」です。
高級食パン専門店嵜本 - SAKIMOTO -

ここは私のお気に入りのお店で、本当においしい食パンと、ジャムが楽しめます。値段もリーズナブル!
f:id:bananarian:20190125232826j:plain
ちなみにこのジャムは「レモン」、「フランボワーズ」、「ミルクバター」です。

バターで食べるのも美味しい!
f:id:bananarian:20190125232849j:plain

金剛石

難波からちょっと歩いて松屋町というところで晩御飯を食べました。
「金剛石」というお店です。
定食堂 金剛石 - 松屋町/インドカレー [食べログ]

丁寧に作りこまれたお上品なカレーです!
f:id:bananarian:20190125233445j:plain
ちょっと遠出をした甲斐がありました。かなり美味しかったです。


どのお店も美味しかったです。また行って別の商品を食べたいなあ。

北海道命名150年記念の限定『三方六 年輪』を食べました

こんにちは。
今日は地元北海道の定番お土産である『三方六(さんぽうろく)』の記念特別バージョン『三方六 年輪』を食べたので記事にしておきます。

こちら本家柳月さんのサイト
三方六 年輪|柳月(りゅうげつ)

そして、『三方六 年輪』のCM!
www.youtube.com


いや、そもそも三方六ってなんやねんって人のために軽く説明しておきます。

スポンサーリンク


まず普通の三方六はこちら

見ての通りですが、白樺の木がモチーフのバウムクーヘンです!
北海道には下のような白樺の木がそこら中に生えているので、まさに北海道を象徴するお菓子ですね。
f:id:bananarian:20190108163318j:plain

正直、これ以上おいしいバウムクーヘンは食べたことないってくらいおいしいので、食べたことのない方は標準の三方六からチャレンジしてみてください!

で、そういうわけで、モチーフが白樺の木なので三方六を重ねて輪っかにすれば、白樺の丸太となり、そこから今回のお菓子の名前である『年輪』が来るわけですね。


で、本題の特別バージョンの三方六ですが、まずパッケージはこんな感じ!
f:id:bananarian:20190108164001j:plain

パッケージにかかれた動物たちが可愛らしいですね。
ここぞとばかりに北海道アピールをしていることがわかりますかね?笑


北海道、特に夜になるとキツネが出没します。大阪のタヌキ、神戸のイノシシみたいなもんですね。
朝起きると庭の雪にキツネの足跡なんかがあったりして、感染病である「エキノコックス」対策に道民は異様に関心が高かったりします。

そして、北海道といえばとそれをくわえたクマの置物。見たことありますか?
実際私の地元の近くの山にもクマはいて、まぁ滅多にありませんが、人里に降りてきてニュースになったりもしますよね。

そして、北海道といえばハクチョウがやってくることも有名です。
シベリアから毎年越冬のためにハクチョウが北海道へやってきます。

最後にシカ!クマ以上にそこら中に居ます。私の高校でも、授業中の校庭にシカが出ててんやわんやしていました。JRに単身突撃してストップかけてくるのも彼らです。

そんな感じで、北海道といえばと言わんばかりにパッケージに動物たちが描かれているんですね。

さて、年輪の見た目はどうでしょう。
f:id:bananarian:20190108165047j:plain

いつもの三方六とは毛色を変えて、周りのコーティングはチョコではなく砂糖で行っており、ほんのり塩が混ぜ込んであります。
濃厚なミルクの風味とチーズの香りも良い感じです!

いつもより気合を入れて作っているのか、成分の問題か、心なしか密度もいつもよりつまっていて、付属のナイフが通りやすい笑
※今でこそ標準の三方六は切れた状態で販売されていますが、昔は切れ目が入っておらず、付属のナイフで食べたい大きさに切るというスタイルでした。

とてもおいしかったです。
勿論標準の三方六もおいしいので、北海道に来た際は是非買ってみてください~!

相模屋の『おだしがしみた油揚げ』を買ったら感動した

クリスマス&年末ですね。
年末に技術系記事なんてのは野暮なので(?)、油揚げの記事を書きました(???)。


今日、何となくうどんを食べたくなったので、うどんの中に入れる具材を買いにスーパーに行きました!

そこで目にとまったのがこれ
『おだしが染みた油揚げ』
sagamiya-kk.co.jp


なんか、まじで特に何の工夫も無く出汁に突っ込むだけでお揚げが出来るとのことでお手軽なので買うことにしました。
正直この時点ではあまり期待はしておらず、まあ無いよりマシくらいの気分でした。

スポンサーリンク


で、うどんの具材として玉ねぎ、にんじん入り鶏つくねを作成し、適当に出汁をとって、冷凍うどんを突っ込んでうどん完成!

仕上げにこの油揚げを入れてみました。

想像の何十倍も油揚げに染みていた「おだし」がウマい!!
こんなに簡単にお揚げが出来て、しかも常温保存可で、ウマい。魔法の商品ですね。

正直このお揚げを家に常備して、腹が減る度にお湯に浸して食べる、オヤツ替わりにしたいくらい美味しかったです。
というか今度やってみます(笑)

そして、気になってこのお揚げの販売元である「相模屋」さんを調べてみたところ、どうやら刻み揚げも売っているみたい。こっちも今度買ってみよう~。

大阪の焼き芋専門店、蜜香屋がおいしかった。

昨日の話になりますが、大阪に焼き芋専門店があるとのことで、物珍しさもあって行ってきました。

今まで私はお家の前にたまにやってくる石焼き芋屋さんからしか焼き芋を買ったことが無かったので、
普通のお店としての焼き芋屋さんはこれが初めて!わくわくです。

スポンサーリンク


お店の場所ですが、梅田のすぐ横、中崎町にあります。
蜜香屋

ただ、今回は中崎町の方がしまっていたため、三か月限定オープンの梅田エスト内にある蜜香屋へ!


中はかなりお洒落な感じ!
お水とおしぼりはセルフサービスでした。

で、今回私が食べたのはこちら
f:id:bananarian:20181219194347j:plain

鉄板に乗ってて、上から蜜をかけて食べるお芋!
適度な焦げ目がアクセントになっててとてもおいしいです!

流石専門店だけあって、お芋自体もさることながら、芋を引き立てるための工夫がすごい!
蜜は、恐らく醤油仕立てになっていて、適度なしょっぱさがお芋の甘さを引き立てます。
牛乳も、あっさりめで後からほんのり甘味がくるタイプのもの。お芋を食べた後でもあっさりしているので、お芋の後味を潰さず、後味としてくるお芋の甘さの引き立て役に徹しています。


美味しかったです!今度は本店にお邪魔して、アイス×お芋を食べてこようかな。

いくら何でも高すぎる

ここ最近イクラ高くないですか?

スポンサーリンク


この間、お寿司食べ放題でいくらを山ほど食べて、いくら中毒になった私は本日スーパーでいくらを買ってきました。
お寿司食べ放題記事はこちら
www.bananarian.net


で、ちんまり買ってミニいくら丼にしたわけなんですが、本当にお茶碗一杯に乗っけてギリギリいくら丼と呼べるかな?きわどいな?くらいの量で750円+税!

写真撮りそびれたので、フリー画像で一番近い量の画像を持ってきました。こんな感じ。
f:id:bananarian:20181217234540j:plain

いやいや高すぎ!!
もっとお腹いっぱいいくらが食べたい。こんな感じの量のいくらが食べたい。
f:id:bananarian:20181217234656j:plain


毎日いくらを山盛り食べられるお金持ちになりたいなあと思いつつ。
今日もなんとか記事を上げることが出来た。

なんかしょーもない日記ですみません。今日明日中々忙しくて笑